PCの調子が狂ったのが一ヶ月ほど前のこと。と言っても、再起動すると直るので放っておいたのだがHDDの寿命かもしれないので交換することにした。手元にあった古いHDD(おかしくなったのより新しい)に換えたのはいいが今度は「Windowsの認証」ができない。電話での案内に従い7桁の数字を9回送るのだが、認証してくれない。XPの頃はHDDを変えようが、すんなりと認証できたのにエイトは・・・
XPは三週間ほど経つと認証手続きを促すポップアップが頻繁にでるようになり、約一ヶ月で強制的に認証させられる。今回はどうなるか?どんな結末が待っているのか?楽しみだ。なんて余裕をこいているのは、このPCは完全に遊び用だからだ。ただひとつ心配なのは、孫たちが占領してゲーム機と化したときに正常に動作するかである。
それにしてもクアッドコアは速い。デュアル+セブンで動いている業務用を操作してからこの個人用をいじると、はっきりと感じることがある。ただ、両気とも「インテル入ってる」ではない。
PR