津軽では、「タイヤ、しけたな」が聞こえてくる季節になりました。えっ!どういう意味かって。「しける」には、湿気る、のほかに「交換する」という意味もあるのです。
そして、もう一つの話題は、東京-新青森間が、一本のレール(二本のレール?)で繋がったことです。今月3日に開通したのだそうです。まだ一年ちょっと先の話ですが、東北新幹線需要への期待感なのか、県内の消費がやや上向いてきたという。東京から一気に青森を目指して欲しい、との希望からキャッチコピーは 、「一路青森」と決まったそうです。また、「はやて」の廃止に伴い新車両の愛称も公募中だとか。
このような期待感が生じている時に、刺激策(ガソリンなどへの暫定税率廃止、消費税廃止とか商品券配布)を行えば消費は拡大すると思うのですが・・・
PR