忍者ブログ

雑草の詩

草野球とアメリカン・フォークが好きな「村長」です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「まった」には無いが「たまに」はある

 オールスター前の首位を確定した巨人は昨夜、原監督も「めったに無い繋がりをみせた」という打線の繋がりで二位阪神に連勝した。0-3の劣勢を一気に跳ね返す攻撃は7回表だった。5番村田から6番高橋、7番長野と三連打でまず1点。8番寺内が送って一死二三塁となった場面が「運命の分かれ目」だった。
 当然といった表情で左の代打石井が打席に歩を進める。すかさず阪神和田監督も左の加藤にスィッチ。原監督は「読み通り」代打の代打に矢野だ。その初球、真ん中低めのボール球を三塁線を破る同点二塁打。1番の好調中井を迎えるとマウンドには右の安藤投手。
 中井の右前打を右翼手が後逸したために、勝ち越しの走者矢野が生還。この走者は加藤投手の責任なので、結局加藤投手は「たった一球」の敗戦投手となってしまった。投球自体は悪い球では無かっただけに、矢野の思い切りのいい打撃に軍配が上がった感じだ。ここまでは両監督とも「予定の行動」だったと思う。
 巨人の繋がりはまだ続く。一死三塁からの松本のスリーバント・スクイズは失敗したものの、3番坂本が歩くと4番阿部の初球ストライクの間に二盗。二死二三塁だ。ここで、阪神がやや不可解な阿部敬遠を選択する。1ストライク後の敬遠には解説者も驚いた様子だった。実際、昨夜の試合でも村田は阿部よりバットが振れていた。一昨日の3-3に続き昨夜の一打席にもレフト前にクリーンヒットを放っている。確かに「3割打者の4番阿部(※)だから、ここらで1本出そうだ」という判断も有りうるが、ここ二試合で一番乗っている打者と勝負に出る策はどうかな?と村長も感じました。
 結果的に、阿部敬遠策は裏目に出て村田に押し出し四球。6番高橋にはダメ押しの満塁の走者一掃の二塁打。確かに「めったに」無い攻撃だった。

※この試合でノーヒットだった阿部の打率は、0.296。村田は0.297で巨人第二位に上がった(一位は欠場中のロペス)。
PR

坂本V弾!ポイントはボウカー?

 東北シリーズの第一戦は山形でのヤクルト戦。試合の山場は3-2と巨人が一点をリードして迎えた7回に訪れた。ヤ軍4番畠山の遊ゴロを坂本がきれいにトンネル。これをきっかけに犠飛で同点に追いつかれてしまう。後情報で知りましたが、坂本は前日からの腹痛のため8日の移動日を休養日に充てメンバーとは別行動で当日に山形入りしていたそうです。
 その裏、菅野から始まる攻撃で代打が送られ菅野投手の8勝目はこの回に点が入るか否かにかかっていた。代打亀井が安打と送りバントで一死二塁に。ここでヤ軍は左腕久古投手を送る。左の代打ボウカーが出てきたためだ。この久古投手がボウカーを素晴らしい球で三振に切って取る。迎えるは絶不調の坂本。マウンドで協議したヤ軍は久古投手の続投と坂本勝負を決定する。ここは、この判断は正解だ、と村長も思った。
 内角低めのストレートを振りぬいた坂本の打球は、広い山形球場の一番深い左中間のスタンドまで届いた。原監督も「久しぶりに根性を見た」と絶賛するトンネルを帳消しにするV打だった。そして、打った本人も「ドサクサのようだった」という4番阿部の初球本塁打でダメを押した。
 代打ボウカーを打ち取った投球が見事だったために、坂本を打ち取れると決断させた「ボウカーの三振」が昨夜のキーポイントでした。
 お立ち台で坂本は、「菅野投手の時にエラーを多くしていたので、あそこで打たなかったら何を言われるか分からないので、打ててよかった」と言ってましたが、エラー9個のうち7個が菅野投手登板の試合だそうです。そりゃあ、言われるわな。

野球中継は2アウトから?

 首位攻防と言うには早急な段階だが、昨夜の巨人阪神戦は手に汗を握る伝統の一戦に相応しい好試合でした。攻撃と守りの要、阿部捕手の途中退場(わき腹に違和感)を補ったのは、このところ好調な二番中井選手と、このところ不振続きの三番坂本選手でした。
 能見投手の出来から一点勝負と判断し、二死二塁鳥谷選手の打席でツウストライクから投手交代を決断した原監督の采配は見事でした。それに応えて3-2から大きなカーブで鳥谷選手を三振に仕留めた青木投手も立派。延長戦に突入した10回の攻防は圧巻でした。無死一二塁で五番村田に送りバントをさせるなど必死の攻めも虎のリリーフ陣が防ぎ、その裏サヨナラのピンチは巨人山口投手が踏ん張った。
 決勝点は押し出しという結果でしたが、がっぷり四つに組み合った4時間40分は入場料以上に元を取った試合だったことでしょう。残念なのはTBS系列のテレビ中継。CMが大杉!!
 特にひどかったのが5回表巨人の攻撃に入ったとき。CM明けが二死から始まった。あまりにもバカにしているので、テレビの音を消してPCのリアルタイム試合速報を見ることに。2-2に追いついて、さあこれから、と思ったら9時少し前中継は切れた。サッカー中継は45分以上CMナシで放送できるんだから、野球でも主審の「プレー」のコール前には中継に入ってほしいものだ。そんなに野球中継が見たければ有料放送を見ろ!ということらしいが、通常放送を有料にしてスポーツ中継は無料にしろ!と野球ファンの村長はぶち切れ寸前です。

監督稼業も楽じゃない

 二回表の守備に就く巨人ナインの中に村田はいなかった。「心技体とも準備不足!」と原監督は厳しい対応を見せた。26日、本拠地東京ドームでの出来事に球場が揺れた一瞬だった。一夜明けた今日、原監督は「一年目の去年はお客様扱い。今年はファミリーの中心選手。」と、ベテランといえども容赦しない鬼対応を語った。
 確かに一回の三塁ゴロをエラーし、直後の攻撃では三球三振に倒れていた。難しいゴロとはいえ、監督の目には打撃の不振が守備にも悪影響を与えていると映ったのだろう。
 原監督の元同僚、DeNAの中畑監督も懲罰降格を行った。主将の石川選手を無期限の二軍降格に。打撃不振で暗い顔で一軍ベンチにいると他の選手の士気に影響を及ぼす、とのことだ。
 監督の怒り、といえば真っ先に思い浮かぶのが、あの人。先日も交流戦のDeNA戦で、与四死球10個の投手陣に怒りを爆発させていた。特に先発したダックワース投手が三回表無死一塁から連続四球を与え、足の故障を訴えて交代したのだが、「バカ野郎、足の重症よりピッチングの方が重症だ」と5与四球の助っ人にはお冠の様子。
 そこへいけば、日ハムの栗山監督はスマートでしたね。対阪神戦の一点リードの9回裏、先頭打者のバット(グリップエンド)に当たったと思われる投球を死球とコールされて事件は起こった。
 当然栗山監督は猛抗議する。実は彼の自慢は現役当時を含めて一度も退場が無いこと。張本人である阪神の浅井選手が死球のコールに一番驚いているのが笑えますが。ここで栗山監督の迷セリフが飛び出します。「俺を納得させられないなら退場にしろ」。そ
 暴言を吐いたとの理由で退場処分になりましたが、引き下がる際に言った「あれが死球に見えるなら審判を辞めろ」が白井主審にカチンときたのでしょうね。
 結局アレで流れが変わり、阪神はサヨナラ勝ちに。日ハムファンにすれば、まさに悪夢の大誤審?だったわけです。

もう右では打てない!

 球団の登録は右投げ右打ち。昨年ソフトバンクから巨人に移籍後、左肘の靭帯をいためた。「もう右では打てない」。野球人生の終わりかと思ったという。左打ちに転向してから8か月目の昨夜のロッテ戦、9回裏一点ビハインドでの無死走者一塁で打席が回ってきた。100%犠牲バントだと思ったいたところへ原監督から「打っていけ」の指示。ロッテ抑えの益田投手の投球に必死でバットを出す。彼の気迫が二塁手のグラブを強襲した。プロ初安打は貴重な一打となり、無死一三塁というサヨナラのお膳立てとなった。
 ここで原監督が次打者の長野選手を呼びとめる。耳元で二言三言ささやく。「思い切り打ってこい」。益田投手の投じた外角寄りのスライダーは長野にとってはど真ん中だ。狙いすました打球は右中間を破る。ここで立岡の足が生きた。一塁から長躯ホームイン。前夜の仇を討つ逆転サヨナラだ。
 お立ち台には長野選手と立岡選手が上がったが、ついでなら無死から安打で出た代打の切り札石井義人選手も呼んで欲しかった。
 のヒーロー長野選手は二回の二死満塁、ロッテ先発のグライシンガー投手の右前打をロペス一塁手とのアイコンタクトから見事ライトゴロに仕留めて先制点を阻止した「守り」でもヒーローだった。
 昨夜の教訓監督は打席に入る全打者に、「思い切り打っていけ」と囁くべきである。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[01/02 giants-55]
[06/22 村長]
[06/22 giants-55]
[04/05 giants-55]
[11/22 岩崎 英明]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R