ロシアW杯2018は予選リーグを終え、明日から決勝トーナメントに入る。ほぼ野球オンリーの村長も日本の戦いは気になるので、時々覗いて見ておりました。特に野辺地町出身の
柴崎岳選手の活躍は地元でも大々的に取り上げるので誇らしい毎日でした。やや過熱しすぎ?というのが実感ですが。それより腹立たしいのが
ジャイアンツ!またまた、
連敗街道まっしぐら!
そんなサッカーですが、予選リーグ最終戦の
ポーランド戦の結果に賛否両論
喧々諤々の論議が話題となっております。ライバルのコロンビア、セネガルの結果次第で決勝に進めるか敗退するかが決まるのです。ところが世界ランク
8位で予選に連敗のポーランドとしては
一矢報いて(せめて1勝して)帰らないと
メンツが保てません。後半1点を入れられた日本は必死の攻撃を仕掛けます。先発を外れていた好調の乾選手、大迫選手を投入。なんとか1-1の引き分け以上を目指します。
そんな後半も半ば過ぎ、他球場の
セネガルが一点を入れられ
日本と全く同じ状況になります。このまま終われば、コロンビアが勝ち点6でグループ首位確保。勝ち点(4)や得点差などで豪数の日本とセネガルは
フェアプレーポイントの差(黄カードや赤カード)で
日本となります。この情報はピッチ上の選手にはまだ届いておりません。そこで
西野指揮官は最後の選手交代として
長谷部主将を投入。彼には
「残りの十数分間攻めるな」と言い含めます。そしてあのなんとも言えない十数分間が起きたのです。
「あんな無意味なパス回しは
観客を愚弄している」、「
スポーツマンシップとは程遠いプレーだ」。あるいは、「非常に
クレバーな決断だ」、「ポーランドも
メンツが立った」など。
ルール上は問題はない。ただ、イケイケで攻めて失点したら予選敗退となる。またはセネガルが同点に追いつけばコロンビアとセネガルが予選突破だ。そこで日本が負けているのでコロンビアが故意にオウンゴールして1-1で終わる作戦をとり、セネガルも納得して攻めないゲームとなった場合、日本を叩いている人はどう感じるでしょう。相手のポーランドはそんなに叩かれていないのに。
冷静に考えた時、スポーツマンシップに則り(勝負の後先も考えずに)
最後まで全力で攻めきれる指揮官がどれだけいるでしょうか?より確実で安全な方法を選んだ西野監督を責めることはできないでしょう。
例えがチョット違うかもしれませんが、将棋などで見られる「参りました」や野球の勝っているチームが9回裏の攻撃をしないアルファ勝ち、はどうなんだ。ただ叩くだけが解決にはならない。ルールがおかしければ、「こう変えよう」という意見が必要だ。←
村長は無気力プレーを回避するには、「
10分間枠内シュートがない時は警告1」とか「バスケのように、
後半の残り10分間は、ファール即PK」、なんてルールもアリかな?なーんて思いますが。
PR