野球に運不運はつきもの。その結果が不運だったのかあるいは幸運だったのかもわからないことが多い。先日ジャイアンツがヤクルトに一点差で負けた試合で、2点を追う8回表の巨人の攻撃。一死一塁から打った坂本の三塁線の当たりが、まさにそんな打球だった。打球は三塁ベースを直撃、三遊間に転がった。三塁ゴロで一つアウトを増やせたのにヤクルトにとって不運?その後、二死一二塁から阿部のタイムリーで二塁走者が還り一点を返すも1-2で負けとなった。
さて、この坂本の打球。ベースへの当たり処によっては左翼線に転がる確率の方が高い。坂本独特の打法で、外角低めのチェンジアップを引っ張ったもので角度的にはどんどん切れるはず。そうなれば走者は二三塁となり、阿部の安打で同点に・・・と考えると、これは
ヤクルトにとっては幸運だった。なーんて結果論を!
本題。今実況中のMLBの試合で、日本ではあまり見慣れない
数字が出てくる。ヤンキース田中投手のスプリットの
回転数、ヤンキースの3本の本塁打の
初速、角度、飛距離。田中投手がKOされた試合での
最高最低回転数と好投している今日の回転数を
比較したデータも表示されている。今日の方が安定しているとデータは物語っている、どうだ!エヘン!とテレビ局は言いたいのだろう。
なーんて見ていると田中投手が5回表つかまった。本塁打など2点を失う。なんだデータは当てにならないじゃん。
本塁打ではヤンキースの若手No.1の
ジャッジ選手が凄い。昨年
初打席で本塁打デビューすると、今年は現在本塁打部門でトップを走っている。今日も、つまったような当たりが右翼席ギリに飛び込み
11号だ。身長201cm体重120kg、初速ランキングでも192km/hとトップ。昨年はマーリンズのスタントンの飛距離が話題になってましたが、今年はヤンキースのジャッジ選手に注目だろう。
しかし、飛距離には球場の風(風向き、風速)や方向(打球のスピンなど)が大きく影響する。一つのデータとしては面白いが、あまり頻繁に流されるとゲームに集中できなくなる。日本ではスモールベースボールらしく、盗塁の技術(塁間の秒数、リードの距離など)をとりあげていた。
それにしても気になるのが
投手の球種が瞬時に出ること。画面に「フォーク」と出ているのに解説者は「スライダーですね」、リプレイで挟んでいるのを見て「フォークですか」なんて場面をしばし見かける。
球種を瞬時に判断するソフトでもあるのかな?
PR