対オリックスの試合で
珍事件?は起きた。6回二死、走者二塁の場面で
日本ハムの大谷が代打で出場。結果は故意四球(敬遠)となったのだが、代走が用意されていたため大谷が一塁へ走らずにベンチに帰ってしまった。栗山監督はグラウンドに背を向けて作戦に専念していたため、状況を把握していなかった。
ベンチで誰かから「一塁を踏まないとダメじゃないか」とか言われたのだろう。急いで一塁ベースを踏んで事なきを得た。ちなみに、日刊スポーツの記事にある
「ボールデッド中に、一塁ベースを踏みに戻ったために事なきを得た」は、間違い。
四球はインプレーであるし、ボールデッド中は走者は進塁できない。だから、大谷は全力で一塁に向かわなければならないのだ。記事が正しかったとすると、主審が選手交代のためにタイムをかけたことになる。その場合は主審が大バカヤローだ。この話を村長なりに判断すると、大谷がベンチに戻ったのは極短い時間で二塁走者も進塁の意思がなく、すみやかに一塁ベースを踏みに戻ったからオリックスも問題視しなかった、と見る。ですから、
「珍プレー」には認定しません。ははは。
草野球の素人審判としましては、四球を得た走者がベンチに戻ってしまった段階で
「アウト」を宣したと思う。打者走者が
テイクワンの権利を放棄したとみられるからだ。草野球はプロよりキビシイ!
実際に見ていないので憶測で言わせてもらえば、代走を送ろうとした栗山監督も大バカヤローだと思う。主審はそれぞれの走者が与えられた塁に達し、次の塁を狙う走者がいない場合のみタイム(選手交代のための)を宣告できる。大谷が早とちりして(ルールを忘れて)一塁へは代走が行けばいい、と思ったのはバカヤローでしょうが、タイムを要求(選手交代)できるタイミングを監督が間違えた可能性があるのだ。まあ、
「責任はオレ。」と自己批判もしているから、
「喝」なナシで・・・
PS.ネットでこれに関連するサイトを探すと、少年野球で実際にあった例を発見した。二死満塁のサヨナラ機で打者が四球を選んだ。三塁走者は生還し勝ったチームが歓喜の中、両チームが整列。すると主審が打者走者に「アウト」、試合は同点のまま続行されたという。なんと打者走者が喜びのあまり、一塁ベースを踏まずに歓喜の輪に加わってしまったのだ。
打者走者と三塁走者には
「フォース(強制)」が課せられているのです。それぞれ、本塁ベース、一塁ベースを踏む義務があるのです。←二塁走者と一塁走者はそれは無い(打者走者が一塁に達し、得点が認められれば他の走者がどうなろうと関係ない)。
PR