発見しちゃいました。
算数の図形問題を解きおえて(
2問目です)、答えを見てビックリ。なななーんと。(結構自信あったのに)まるで違う答え。ややこしいけど、難易度はそう高いとは感じなかっただけに、「もしや」。と
試し算をしてみると答えが間違っている、と勝手に結論。
URL=https://www.youtube.com/watch?v=7l25-p09Ack
これの答えは
「ア=6°」とありますが、∠AED=
102°となり、
108°にはなりませんね。もちろん、∠AED=102° で解いて答えが「ア=6°」となることも考えられますが・・・
村長の解法です。
①
△BDEと合同な三角形CGAを作り、GとEを結ぶ。
②GAを延長し、BEの延長線との交点を
Hとする。
③
BE=AE=AGであるから、
∠EBA=∠EAB=∠AED=∠AGE=ア
④
∠HEA=∠HAE=2×ア であるから、
∠BAH=∠BAE+∠EAH=ア+2×ア=30°
⑤ ∴
ア=30÷3=10°となる。
PR