忍者ブログ

雑草の詩

草野球とアメリカン・フォークが好きな「村長」です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「サラリーマン川柳」はほのぼの??

「川柳」のページを見ていたら、「サラリーマン川柳はほのぼのとしたモノが多い」との評が書いてあった。そうなのかなあ、と自分の40年前を思い浮かべてみた。「ほのぼの」と感じた時期などなかったなあ、が実感。先ずオイルショックで内定が取り消され、勤め始めた小企業では初日から残業。正社員になってからは、朝5時起きで7時出社夜11時退社という毎日。高度成長期といえばそれまでですが、自由な時間は徹夜明けの日だけでした。(たまに飲兵衛の上司が「今日は飲みに行くぞ」と9時で仕事を打ち切って数名で近所のすし屋に行くことはありましたが)
 さて、そのほのぼのとした川柳を見ると、レジェンド、だめよーだめだめ、などの流行語をもじったものが多くてやはりほのぼのとしたのが多いのは事実だ。なかには、「アナ雪を 歌う妻見て 寒くなり」や「妻の声 AEDより 効果ある」など、倦怠期川柳ともいえる笑えない句も。
 そして、ブラック過ぎて笑えないのがシルバー川柳。「LED 使い切るまで 無い寿命」、誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ」、「お辞儀して 共によろける クラス会」など。そういえば、村長のクラス会もお互いの健康が話題の中心。病歴自慢、欠席者の安否に関する話から始まる。近況報告でも、そんな話ばかりだ。
 あまり川柳、俳句に造詣が深いわけではないが、今話題のあの事件を皮肉ってみた。
「日本では テロリストに学ぶ 警備法」
 ドローンなる無人飛行物体が出た時点、というよりその前に対策を講じるのが普通の国。平和ボケ、というより、単なるボケていたとしか言いようがない。卑劣な赤いテロリストに学んだことは、警官の姿を見せる警備法だとか。日本ではとかく警官の姿に抗議が来るのだとか。威圧感を感じる、私服にして、などなど。今回の容疑者も、警官の姿を見つけてそこは避けたとか。今後は制服の警官がうろうろすることでしょうね。
PR

知らなかった「一衣帯水」

 先日会った友人との会話の中で「一衣帯水」という四字熟語の話になった。村長が「いちいたいすいだろ、以前聞いたことがある」、と話したところ、発音が違うと指摘された。「えっ!いちい たいすい じゃあないの?」と聞くと、「いち いたい すい」または「いち いたい すい」と区切るので、「いちい たいすい」と読むのは間違い、とのこと。
 知らなかった。四字熟語のほとんどは二字+二字なので、てっきり「いちい たいすい」だと思ってました。そう言われれば「衣帯」で熟語なのだから「いち いたい すい」か「いちいたい すい」が正解。いちい+たいすい、では意味不明になってしまう。
 ちなみに友人は中国やアジアに詳しく、日本と中国の関係が一衣帯水なのだという。ただし、中国が口に出すときは、下心ミエミエだから注意がいるとのことでした。しかし、70年前の日本は憎んでも、現在の日本には好意的な人も多い、そうである。要は、日本軍国主義をナチス扱いにして、日本国民も中国人民も軍国主義の被害者というロジックなんでしょうね。
 だから日本にもヒトラー(=東条英機)が必要だった。ゆえにヒトラーが祀られている靖国神社に我が国の総理が詣でるのをしつこく見張っている。分からないでもない気がしますが、戦後70年たったことだし、「水に流す」時期かともおもうのですが・・・ああ、その文化は大陸にはないか? 「矛を収める」、かな?これも日本由来らしいし。

疑惑のホームイン

ははは!アウトだろ
 今見ているMLB、マイアミvsNYメッツの7回表。一点を追うマイアミは一死から代打でイチローが打席に。外角は左へ内角は右に引っ張り、粘った末右中間を破る三塁打。さらに次打者の二塁ゴロでホームを狙うが一旦立ち止まって二塁手を欺く行動をみせる。二塁手も少し間をおいて本塁に送球。再びダッシュするイチローと捕手の0.1秒の勝負となった。
 タイミングはアウト、そして球審の判定もアウト。しかし、イチローのアピールもあり、マイアミベンチはチャレンジに出る。審判団のビデオ判定は、5分を超えた。その間、テレビではVTRを流すが、やはりアウトに感じる。捕手のタッチは空振りだが、回り込んだイチローの左手もベースに触れていないように見える。結局、チャレンジは成功し、セーフの判定が下された。イチロー選手の足とスライディングテクニックでもぎ取った一点となった。
 一方日本プロ野球では本塁打のフェア・ファウル以外のチャレンジは認められていない。もちろん、審判の権威とか試合時間短縮などの理由だと思うが、結構「疑惑の判定」はある。最も多いのは内野ゴロを打った打者走者の一塁での判定だろう。巨人ひいきを差し引いても、思わず「えっ!セーフだろうが!」と叫びたくなるシーンもあった。(逆もあったが)
 5分40秒にも及ぶ協議後のセーフの判定を受けて、マッシーこと村上さんの解説が面白かった。「メッツにしたら、再チャレンジをしたいところでしょう」だって。

ぐうの音も出ない

「ぐうの音も出ない」とは、一言も反論できないことをいう。今日、二つのニュースでそんな一言を発見。
 まずは、プロ野球解説者の水野雄仁氏。5日の阪神戦での実況アナとのコンビで解説をしていた。その夜は余程虫の居所が悪かったのか、幾度となく噛み合わない会話があったそうである。そして、阪神の藤浪選手が送りバントを失敗した場面での「あれではWBC代表としていかがなものか」というアナウンサーに水野氏。「DHねっ!」。ははは、これはぐうの音も出ない。WBCは基本的に投手は打席に立たない(日ハムの大谷選手は別だろうが)。
 もう一つは落語家の歌丸師匠。予てより政治家への批判ネタを不愉快に思っていたとある政治家が飛行機に同乗した際、「あまり政治家の悪口は言うなよ」と言ったそうである。すかさず歌丸師匠、「悪口を言われるような政治家になるな」。これは、ぐうの音も出ない、しかも機知に富んでいる。
 村長が一番気に入っている一言がある。今現在話題のヒラリー・クリントン氏だ。夫で元米大統領のビル氏と立ち寄った故郷のガソリンスタンド。そこの経営者は昔のヒラリー氏のボーイフレンドだった。ビル氏が「僕と結婚しなかったら、田舎でガソリンスタンド経営の男の妻になっていたんだね」。そこでヒラリー氏、「なに言ってんの。あの人と結婚していたら、あの男が米大統領になっていたわよ」。ビルさん、ぐうの音も出なかったでしょうね。

サッカーボールと硬式球

サッカーのFKの練習をしていた少年の蹴ったボールが学校のフェンスを越え、道路を通りかかったバイクの男性が避けようとして転倒。男性はその怪我がもとで亡くなった。遺族が賠償請求していた裁判は最高裁の「親の責任は問えない」という無罪判決が下った。
 これは、ボールが飛んでくるのを予見できないし、バイクが通りかかるのも偶然と考えられる。しかし、逆の例が札幌であった。
 日ハムの選手が打ったファウルボールが観客の女声の右目を直撃。女性は右目の視力を失ったことで、球団、札幌ドーム、札幌市を訴えた。しかし、こちらはファウルボールは想定内のこと。なにか他のことに目が行っていたのでしょうが、打者が打つ瞬間は注意して準備しておくべきでしょう。フェンスが低いとかいう意見もありますが、世の中の流れは臨場感を得たいためにダイヤモンド付近までシートを張り出す球場も。
 また日本では「ファウルボールにはご注意を」のアナウンス、米国ではH.ベラフォンテ「Day-o!」の声が鳴り響く。サッカーボールの場合と違って、常に備えておくべきでした。右目を失ったのは可哀想で、球団もなにがしかの示談には応ずるべきでしょうが訴訟はないな、と感じます。
 ちなみに、野茂英雄投手が渡米してすぐに人気が出ましたが、あの独特のトルネード投法と共に、「Day-o!」という歌声が「HIDE-O!」に聞こえたから、という話を聞いたことがあります。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[01/02 giants-55]
[06/22 村長]
[06/22 giants-55]
[04/05 giants-55]
[11/22 岩崎 英明]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R