草野球とアメリカン・フォークが好きな「村長」です
[
139]
[
140]
[
141]
[
142]
[
143]
[
144]
[
145]
[
146]
[
147]
[
148]
[
149]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜の巨人vs楽天、交流試合の緒戦は「まさか」のテンコ盛り。
三回表、巨人は矢野の初安打(2塁打)を犠打で送ると、打者円谷の初球にスクイズのサイン。「まさか」の奇襲だったが、相手投手を考えると序盤とはいえ、有り得る作戦かも。ここは、楽天岩隈の咄嗟の判断(故意にワンバウンドを投ずる)に阻まれてしまう。
その裏の楽天の攻撃でも「まさか」の采配が。鉄平と松井の連打と高須の四球で一死満塁の好機。ここで6番中村がセンターにタイムリーヒットを放ち0-1に。、猶も満塁の場面で二走高須に代走を送ったのだ。序盤の三回に5番打者を替えるとは。まあ、高須選手に何かあったのだろうと解釈するが。この采配が次のプレーで生きてくる。先発澤村の暴投を阿部捕手が見失う間に三走に続いて二走までも生還してしまう。この3点目はかなりダメージが大きかった。
5回を終わって0-3、岩隈の前に無得点に抑えられていた。ところが6回のマウンドに岩隈の姿は無い。「まさか」のアクシデントだ。(後に肩の違和感と判明)。巨人の反撃は7回。2点を還すのだが、ラミレス、長野の渋い安打が印象的だった。
そして9回表、ストッパー、サンチェスの前に坂本、ラミレスが連続三振に倒れ、万事休す、とあきらめムードの中、自身開幕戦の阿部が安打で出塁。ここから「まさか」が始まる。暴投で二死二塁となるや長野を敬遠、これは当然の策といえる。次打者の矢野もカウント0-2と追い込まれてしまうが、ここでサンチェスが「まさかのド真ん中への直球」を投じる。矢野は三遊間を痛烈に破る。阿部の代走大田の足が心配だったが、大きなストライドで同点のホームイン。なおも満塁と攻めると円谷が初球をライト前に運び、「まさか」の逆転打。
投高打低の両チーム。特徴をいかんなく発揮した試合(泣)でした。
ればたら、は禁物ですが、もし9回2-3のままで終わっていたら、3回に見せた「代走舛田」の星野采配が勝因となっていたであろう。PR
昨日の昼、携帯電話の「歩数計」を見ると、7600歩だ。実は我が家から100m位の距離にある新城川の清掃に午前中参加してきたのだ。草むらや中洲に散らばっているビニール袋や紙、空き缶などを十数名で拾いながら歩いた。
最大のゴミは、スクーター。他にも自転車やテレビ、タイヤや一升瓶なども。わずか300mほどの区間でも、蔓のようなものが足にからみつくし、鋭いトゲを持つ木もあり、注意しながらの行軍は終わってみれば皆グッタリ。そうそう、名前は判りませんがずんぐりしたヘビも顔を出てきました。
音頭をとった建設会社のトラック二台に大量のゴミを積み終えて、三々五々集合場所に向かっていた時のこと。川の方でバシャっと水音が。その方向を見ると、水面に出たり潜ったりしながら何かが泳いでいる。「これはネッシーのような未確認巨大生物の頭か!?」と、暫く観察していると巨大な鯉であることが判明。
体長は優に1.5mは超えている(チョット誇張?)。参加者に聞くと、「川の主で、たまに姿を現す。」とのこと。滅多に見ることはできないんだそうだ。
新城川の主ならば、「シッシー」?これじゃあ、なんか追っ払っているみたいだから、「シンちゃん」とでも呼ぼうか!?
政府は閣僚を三人増やして復興庁を創設したいそうだが、本当の復興には西日本の景気浮揚も大事である。今後数年間、西日本には東日本の分も頑張って貰わなくてはならない。車や家電製品、住宅必需品などは、被災地優先の生産になるだろう。そんな時に消費税率アップだとか工場の電気も15%節電、などとは復興に逆行する行為だ。
何度も言っているが、日本の消費税は「景気と連動税」にすべきだ。デフレ下では下げなくてないけない。「安定財源だ」と未だに念仏を唱えている人もいるようであるが。
また、政府が発表した節電メニューによれば、「すだれ」や「よしず」で直射日光を遮り、エアコンから扇風機への切り替え、待機電力の削減、などを打ち出しているが、「エアコンから団扇」の方が効果は大だ。また、病院や公共施設、産業用の電気を停める前にやるべきことがある。テレビ局やパチンコ屋の営業を交代制で一日おきにするとか、メタボの人や服役中の受刑者などに発電自転車をこいでもらい発電するのもいいかもしれない。
ちなみに、我が家では冬には重宝している「風除室」も、夏場には直射日光で50℃に達することも。そこで、十数年前にガラス面を下から「すだれ」で覆って熱線を遮っている。5~6℃は減熱効果がある。もちろん、「すだれ」を取り付けできない玄関引き戸のガラスには熱線反射フィルムが。
中部電力は政府の要請を受け入れ、浜岡原発の停止を決めた。やれ、英断だ!とか、当然のこと、といった声が聞かれるが、なんか変?
運転停止は安全確保とイコールではない。実際、福島第一でも停止はしていた。要するに防潮堤設置、冷却用電源の確保、等に関して言えば4月はじめに御前崎市と中電、市民が検討した案(停止せずに安全を確保する)と大差は無い。まあ、停止して工事する方が世間受けがいい、程度かもしれないが。
ところで、総理の決断を「英断」とか「勇断」と高く評価しているのは、原発推進派?それとも反対派?
村長の好きなバンド、シャドウズのヒット曲のひとつに「ジェロニモ Geronimo 」がある。お馴染みのエレキギターに加え、マリアッチ風のトランペットの音も。
YouTube 「The shadows/Geronimo 」
アメリカ軍のシールズが行った、ビン・ラディン捕捉(殺害)作戦の暗号名が「ジェロニモ」だったことが判明。当然の如く原住民の団体などから抗議の声が上がっている。
ジェロニモ、で思い出されるのがジョン・ウェインのデビュー作「駅馬車 Stage Coach 」だ。英語を習い始めた中一の時に見たのだが、劇中アパッチの英雄ジェロニモ酋長は悪人(敵)として描かれていた。馬車がトントの町を出発する時に電信が入る。その時住民たちが「ジェロニモ!」と口々に言うセリフが印象的だった。
アパッチ族ではありませんがインディアン繋がりということで。昔ヒットした「 Indian Reservation 」という曲があり、チェロキー族の悲哀が痛烈に歌われています。この歌詞の中に、なぜか日本も登場しているのです。
♪ 白人たちは俺達チェロキー族の土地も、言葉も、弓矢からナイフまでも奪った。俺たちが手作りしていたビーズ細工も今や日本製だ・・・ ♪